行為は、自身を見直す一つの形(二十言目)
2003年12月19日こんばんは
ねぇ、君の人生に何があったの? 何も無かったの?
世界です。
はー…
更新してねぇ。
完璧にゲーム漬けです。
日記を更新する事を完全に忘れ去っていました。
ていうか、HP作りたいのですが
作り方を忘れてしまって…
hrefって何だっけ?(笑)
とまぁ、はっきり言って
1から勉強しなおしな訳ですが
気力が持つかどうかが怪しい所です。
さて、今日は世界のちょっと変わった癖のお話。
世界にはある癖が有ります。
人間誰しも癖の一つや二つあるものですが
世界の癖は少し変わっているようです。
どんな癖か?
それは、
口に入れた物をくわえて(噛んで)しまう
と言う物です。
実はこの癖
最近まで自分では意識していなかったのですが
ある人に指摘されて以来
酷く気にするようになりました。
とは言え、思い返してみれば
世界は小さい頃
何かに噛み付きたい衝動があって
鉛筆からゲーム機のケーブルに至るまで
何かにつけて噛み付いていた覚えがあります。
何しろ当時は、鉛筆の味の違いが解ったほどでした。
もう覚えてませんけど。
流石に今では
そんなものに噛み付いたりはしませんが(苦笑)
今でも、爪楊枝やストローと言った口に含むものは
噛んでしまう癖が残っています。
何でこんな癖があるのか?
気になって自分で色々調べてみた所
あることが解りました。
それは、世界は赤ん坊の頃
「おしゃぶり」と言う物を使った事が無いそうなのです。
親曰く
「なんとなく使わせなかった」
らしいのですが、そのなんとなくが理解不能です。
まぁ、親の心なんて
子は知らないものなので放って置きますが(?)
この事が何か関係があるのかは解りませんが
現状ではそれ以外に、主だった理由らしきものは
見つかりませんでした。
かく言う自分では、この癖に納得していて
最近は何か考え事をする時
口に物をくわえていると不思議と落ち着く事にも気付きました。
考えがまとまると言うか…
そんな感じですね。
しかし、この癖
人に指摘されるまで、コレがおかしいことだとは
別段思っていなかったのですが
どうやら、一般的ではない様子。
「普通じゃないんならネタにできる!」
という、もうなんか頑張りすぎな精神から
今日の日記に派生していきました。
というワケで世界的には
人の癖って、注目してみたら面白いかもしれない
と、密かに期待をしてみるのでした。
ねぇ、君の人生に何があったの? 何も無かったの?
世界です。
はー…
更新してねぇ。
完璧にゲーム漬けです。
日記を更新する事を完全に忘れ去っていました。
ていうか、HP作りたいのですが
作り方を忘れてしまって…
hrefって何だっけ?(笑)
とまぁ、はっきり言って
1から勉強しなおしな訳ですが
気力が持つかどうかが怪しい所です。
さて、今日は世界のちょっと変わった癖のお話。
世界にはある癖が有ります。
人間誰しも癖の一つや二つあるものですが
世界の癖は少し変わっているようです。
どんな癖か?
それは、
口に入れた物をくわえて(噛んで)しまう
と言う物です。
実はこの癖
最近まで自分では意識していなかったのですが
ある人に指摘されて以来
酷く気にするようになりました。
とは言え、思い返してみれば
世界は小さい頃
何かに噛み付きたい衝動があって
鉛筆からゲーム機のケーブルに至るまで
何かにつけて噛み付いていた覚えがあります。
何しろ当時は、鉛筆の味の違いが解ったほどでした。
もう覚えてませんけど。
流石に今では
そんなものに噛み付いたりはしませんが(苦笑)
今でも、爪楊枝やストローと言った口に含むものは
噛んでしまう癖が残っています。
何でこんな癖があるのか?
気になって自分で色々調べてみた所
あることが解りました。
それは、世界は赤ん坊の頃
「おしゃぶり」と言う物を使った事が無いそうなのです。
親曰く
「なんとなく使わせなかった」
らしいのですが、そのなんとなくが理解不能です。
まぁ、親の心なんて
子は知らないものなので放って置きますが(?)
この事が何か関係があるのかは解りませんが
現状ではそれ以外に、主だった理由らしきものは
見つかりませんでした。
かく言う自分では、この癖に納得していて
最近は何か考え事をする時
口に物をくわえていると不思議と落ち着く事にも気付きました。
考えがまとまると言うか…
そんな感じですね。
しかし、この癖
人に指摘されるまで、コレがおかしいことだとは
別段思っていなかったのですが
どうやら、一般的ではない様子。
「普通じゃないんならネタにできる!」
という、もうなんか頑張りすぎな精神から
今日の日記に派生していきました。
というワケで世界的には
人の癖って、注目してみたら面白いかもしれない
と、密かに期待をしてみるのでした。
コメント